2023.03.13 14:15タヒニを使わないフムス次の次くらいのワークショップのためのメニュー考案中。このフムスの材料以下の材料をミキサーに入れ、よく混ぜ合わせるだけです。ただし、一度に全部を加えないことをお勧めします。まず、炒ったゴマを粉状になるまで挽くことから始めます。ひよこ豆の缶詰とその水を最後に加えると、ミキサーにかける...
2023.02.21 18:44ある日のポテトウェッジ今日は、じゃがいもを山ほど買いましたので、山ほど使い(食べ)ましたね。1,5kg入りの袋だったのですが、全部はちょっと鍋に入らなそうだったので、多分4皿分くらいで、1キロは使いました。スパイスいっぱいです♪このポテトの材料型崩れしないタイプのじゃがいも1キロ(皮ごとカット)鍋にい...
2023.02.09 11:48先日の恵方巻きワークショップの思い出ヴィーガン恵方巻きの会無事終了。1日過ぎていたし、結局切って食べましたがw恵方巻きのカルチャーはお伝えしました。初めて寿司を巻く人でも、具がちゃんと真ん中にきて失敗しないレシピを提供できてよかったです😄スパイシーツナのマグロの代わりは握り寿司の時に作るパプリカと同じオーブンでグ...
2023.02.09 11:23ビビンバの具数種と合わせ調味料今週末のヴィーガンお料理講座で参加者の皆さんにシェアしたいメニュー。ビビンバ。とっても、私のお伝えするのはいつもドイツで作りやすい材料で、手早く、安価にできる代用レシピです。トッピングとその味付けの試作中。トッピングの中でもメインと思われる豆腐ミート。ビビンバの具として使うなら2...
2023.02.08 14:19いろいろ控えめ自作キムチ私作のキムチの中ではかなり完成度の高いお気に入りの配合。極力時間をかけずに、身の回りで入手できる材料で作れるのが一番。伝統的な韓国料理のような作り方は全然していないので、ご了承を。私のキムチ作りは白菜を選ぶ時から始まります。ドイツのスーパーには量りがあるので、なるべく700gに近...
2022.07.06 12:45ディンケル(古代小麦)とハーブのサラダ茹で時間が短い、ディンケルコーン(種)を使ったサラダです。米を炊くように炊くことができますが、今回はパスタを茹でるような茹で方で利用しました。<基本の材料>水につけておいたディンケル 1カップたっぷりのお湯(茹でる際に使う)<具材>パプリカ (カット後)1/2カップきゅうり(カッ...
2022.07.04 12:21クイック・タボーレ(クスクスサラダ)ワークショップ用あっという間にできるクスクスサラダです。クスクスは意外と高タンパク、そして冷やせばレジスタントスターチとして食物繊維代わりにもなります。🥣 材料 🥣 10 分クスクス US1カップ 沸騰したお湯 US1カップ< 調味料>トマトペースト 大さじ1...
2022.06.28 14:54生春巻き風寿司<赤いソース >コチュジャン 大さじ1好みのお酢 大さじ1醤油 大さじ1水 大さじ1ごま油 数滴<白いソース>タヒニ(ごまペースト)大さじ1ピーナッツバター 大さじ1好みのお酢 大さじ1醤油 大さじ1,5好みの甘味 小さじ1水 大さじ2チリ少々<子供用リクエストで作ったソースのレ...
2022.06.21 09:32ピーナッツxゴマドレッシングの蕎麦サラダとても美味しいドレッシングができたのでメモします。🥣ピーナッツxゴマドレッシング🥣※スプーンで混ぜるのみピーナッツバター 大さじ2タヒニ*ゴマのペースト 大さじ2唐辛子のフレーク 1つまみ好みの甘味料 大さじ1白ワインビネガー 大さじ1レモン4分の1の絞り汁醤油 大さじ3伸...
2022.04.27 17:49ほうれん草のナムルシンプルなのに美味しすぎる、ほうれん草の1品です。💛材料💛生のほうれん草 鍋にいっぱい(茹でて絞ったら茶碗1杯程度になる)ネギ (カット後)茶碗に半分程度ローストしたごま 大さじ1ごま油 小さじ1(量はお好みで)ガーリックパウダー 小さじ3分の1程度(量はお好みで)岩塩 少々...
2022.04.11 11:11ある日のWFPB穀物サラダバリエーション無限大のWFPB穀物サラダ。お好みの全粒穀物をベースに以下のようなものを混ぜて作ります。毎日この同じサラダでも材料を変えたらまったく別物に!全粒穀物だと眠くならないのでお昼ご飯にぴったりです💓+炊いた全粒穀物+色とりどりの野菜、+スプラウト(芽)+豆など+ナッツか...